記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryuusuijyoudou
    ryuusuijyoudou 循環構造を解消させれば、構造はツリー構造になる。 循環構造を解消するためのテクニックのひとつに、各項目を分解するということがあげられる。

    2012/12/02 リンク

    その他
    roppara
    roppara メモ

    2012/12/01 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)/インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック

    2012/11/29 リンク

    その他
    yokoyamen
    yokoyamen 図に逃げるのは、読み手に責任を押し付けている

    2012/11/28 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka グラフ形式のデータのシリアル化は,それ自体でプログラミング・アルゴリズムとして重要だが,「理系が扱う概念の文章化」という場面でも重要,という話。

    2012/11/28 リンク

    その他
    splash-fresh
    splash-fresh 文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのはてな

    2012/11/27 リンク

    その他
    gurimmer
    gurimmer 文章を書くときに論理構造って考え方とか見かたしたことなかった。概念の構造を理解して、分解する能力はエンジニアは得意だと思うし、できないわけじゃないってことか。システムを説明するのって難しいもんなー

    2012/11/27 リンク

    その他
    ikeit
    ikeit Reading: 文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのはてな

    2012/11/27 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 字を見て親近感を覚えたのは言うまでもない

    2012/11/27 リンク

    その他
    auient
    auient 文章化できない構造を文章化できる構造にするときの基本は、各項目を完全に説明しないで次に行くということだ。そこで(中略)なんらかの指針が必要になる。その指針が読み手と目的ということになる。

    2012/11/26 リンク

    その他
    Nean
    Nean HyperTextのライティング作法って、日本でもそろそろ本気で考えられていいんぢゃないのか。そういう研究が今までどれくらいあるのか、ホントは知らんのだけれど。

    2012/11/26 リンク

    その他
    schrift
    schrift  その気持ちよく分かる。

    2012/11/26 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx あー。目の前の概念に含まれる要素群を、意思を持ってDAG化しろと。ツリー構造になる前にそこが挟まるか。なるほど。

    2012/11/26 リンク

    その他
    seiunsky
    seiunsky 10回くらい音読する必要がありそう

    2012/11/26 リンク

    その他
    glat_design
    glat_design "図に書いたところで、書く側は文章化から逃げれて満足かもしれないけど、それを読み取る側は結局どこかから順番に解釈していく必要がある"言いたいことすごくわかる /

    2012/11/26 リンク

    その他
    masa6127
    masa6127 ピンときた

    2012/11/26 リンク

    その他
    haruten
    haruten だからあれだ、仕様書を書き始めようとして1ページ目の白紙で固まる

    2012/11/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 読み手が想像出来れば、或る程度だけど文章書き易いよね。

    2012/11/26 リンク

    その他
    rryu
    rryu まず図を描いてそれを文章で説明するという書き方をよくやるけど、図を描いただけで満足してしまったりするという諸刃の剣…

    2012/11/26 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono こういう人たちこそ京大カードとか使えばいいのにと思うのだが。

    2012/11/26 リンク

    その他
    yojik
    yojik "エンジニアが文章化する対象がそもそも文章化しにくい構造をもっていて、そのためエンジニアが書いた文章が下手と思えることが多いだろうからだ"

    2012/11/26 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda 文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのはてな

    2012/11/26 リンク

    その他
    karupanerura
    karupanerura なるほど。すごいなー。

    2012/11/26 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのはてな

    2012/11/26 リンク

    その他
    takasian_pride
    takasian_pride 文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事

    2012/11/25 リンク

    その他
    yuupl
    yuupl 「読み手」「目的」を決めることで、筆が進むってのはあるかもなぁ。提案資料、プレゼン資料などにも通ずる。

    2012/11/25 リンク

    その他
    HideAutumn
    HideAutumn 面白い発想。プログラマだけでなく、循環構造を持つテーマを文章にすること全般に妥当する気がする。

    2012/11/25 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo インストラクショナルデザインおもしろそう

    2012/11/25 リンク

    その他
    robbie21
    robbie21 たしかに「きれいな図」って分かりやすそうに見えて案外頭に入らない

    2012/11/25 リンク

    その他
    achakeym
    achakeym これがうまくいくと非常にスカッとする

    2012/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのHatena

    Software Design 12月号の特集が「なぜエンジニアは文章が下手なのか?」というタイトルだったので、読...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/02 techtech0521
    • takets2022/01/04 takets
    • m0t0m0t02021/12/11 m0t0m0t0
    • foaran2021/01/21 foaran
    • arieee02016/03/16 arieee0
    • k_yamori2016/01/03 k_yamori
    • usuaka2013/10/12 usuaka
    • ShoCoh2013/07/25 ShoCoh
    • entaka04012013/03/22 entaka0401
    • magmakimura2013/03/09 magmakimura
    • dai3rions2012/12/27 dai3rions
    • matatabity2012/12/27 matatabity
    • jacoby2012/12/24 jacoby
    • OKIIZO2012/12/13 OKIIZO
    • kitanow2012/12/04 kitanow
    • d14a2012/12/03 d14a
    • ryuusuijyoudou2012/12/02 ryuusuijyoudou
    • rj0227s2012/12/02 rj0227s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事