記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 図書館に入れば、読んでみる。

    2013/07/19 リンク

    その他
    hondamarlboro
    hondamarlboro これは読みたい!

    2013/07/19 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking ペンローズのAI本「皇帝の新しい心」では、AIは真の知能を持てない、なぜなら人間にはプラトン的数学があるから所詮AIはチューリングマシン、てな感じだった(あやふや)。地球上のこれだけの人々が数学を理解する奇跡。

    2013/07/19 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 全然違う。数学の正しさとは「体系の無矛盾性と完全性」の成立。その証明不可能性はゲーデルの不完全性定理で。ただしゲーデルの不完全性定理の規定内容の外に出れば、部分的に証明可能。それを実行したのが区体論。

    2013/07/19 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee 読んでみたい

    2013/07/19 リンク

    その他
    gabill
    gabill 現実世界に則しないがその閉じた世界観の中では矛盾なく成立している架空の学問とかあったら面白そう。

    2013/07/19 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 『なぜ』:数学は正しいか『数学の想像力』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    2013/07/19 リンク

    その他
    idealstream
    idealstream これは読みたい本リスト入り。

    2013/07/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    数学は正しいか『数学の想像力』

    数学の「正しさ」について、ぎりぎり迫った一冊。 何によって数学的な「正しさ」を認識するのか、その根...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/09 techtech0521
    • shouto08312019/11/02 shouto0831
    • mhat2017/07/17 mhat
    • shin18302015/09/20 shin1830
    • I_am_Prowrestler2013/08/20 I_am_Prowrestler
    • keloinwell2013/08/07 keloinwell
    • swiminclouds2013/07/26 swiminclouds
    • waman2013/07/21 waman
    • nukologycs2013/07/21 nukologycs
    • Naruhodius2013/07/20 Naruhodius
    • quasimoto_san2013/07/20 quasimoto_san
    • peanutsjamjam2013/07/20 peanutsjamjam
    • au_gold3032013/07/20 au_gold303
    • tn55892013/07/20 tn5589
    • nanolia2013/07/20 nanolia
    • w-w1382013/07/20 w-w138
    • brighter1152013/07/19 brighter115
    • takahiro_kihara2013/07/19 takahiro_kihara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事