記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hisatsugu79
    オーナー hisatsugu79 稟議書のコツの半分は丁寧に書くことだけど、残りの半分は事前事後のコミュニケーションと根回し、あと少しの手抜きだと思うんですよね。

    2016/09/06 リンク

    その他
    nai_nari
    稟議は日本特有の文化なので、海外企業に説明する時は「for RINGI」とか言ったりしてました。

    その他
    take--chan
    これは貴重なノウハウ集ですね。一気にやろうとして稟議書のレビューをすると、毎回修正要求を出す人が居たので結局スタンプラリーの方が捗りました(正に今!!)

    その他
    lacucaracha
    日本の伝統芸能スタンプラリー。/個人的には、根回しが全てな気がするけれども、確かに体裁とかも大事ですね。

    その他
    Speedque01
    これはきつい・・・下手したらこれで1日終わる人もいそう。

    その他
    ekidennotora
    サラリーマンならよく分かる話ですね(涙)

    その他
    imo_jo_chu
    うう……こんな仕事絶対やだ……

    その他
    gaou2
    我が家の稟議書(最終決裁カミさん)は何やっても通りませんが、会社の稟議書ならこれでOKですな!

    その他
    akihiro5
    フリーランスはこういうことがないから幸せだけど、いつ飯が食えなくなるかと思う不安が半端ない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    稟議書って面倒だよね?楽に通す書き方やコツ、根回しの秘訣をシェアするよ! - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 先日、友人とお酒を飲んでいて聞かされたグチが、「何を買うにも社内で...

    ブックマークしたユーザー

    • bbb_ys10312017/11/22 bbb_ys1031
    • kenji278772016/09/14 kenji27877
    • yoshikazu64692016/09/13 yoshikazu6469
    • nai_nari2016/09/08 nai_nari
    • swingwings2016/09/07 swingwings
    • take--chan2016/09/07 take--chan
    • zorazora2016/09/07 zorazora
    • lacucaracha2016/09/06 lacucaracha
    • Speedque012016/09/06 Speedque01
    • yoshikoyamazil2016/09/06 yoshikoyamazil
    • gogatsu262016/09/06 gogatsu26
    • ekidennotora2016/09/06 ekidennotora
    • tarosukegr2016/09/06 tarosukegr
    • stupidyso2016/09/06 stupidyso
    • koba8212016/09/06 koba821
    • imo_jo_chu2016/09/06 imo_jo_chu
    • gaou22016/09/06 gaou2
    • hisatsugu792016/09/06 hisatsugu79
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む