記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
githubに複数人でpushしたりpullしたりした
とやるだけでOKです。 前回の記事までの工程で、一度でもpushしてしまえば送信先を覚えておいてくれるら... とやるだけでOKです。 前回の記事までの工程で、一度でもpushしてしまえば送信先を覚えておいてくれるらしく、 ローカルでcommitしたあとにpushするとgithubのソースも更新されます。 逆に、サーバから最新版をダウンロードするときには とやるだけでOKです。 ローカルにあるファイルと自動でマージ(合体)してくれます。 というか、一人でやる場合はpullとかしなくてもいいのか。 二人以上で遊ぶ場合 ここからが本題。 まず、publicなリポジトリを複数人でいじる場合には、相手をコラボレータというものに登録する必要があります。 githubから共有したいリポジトリを開き、adminと書かれたボタンを押します。 # 画像はクリックで大きくなります。以下全ての画像が同様。 開いた画面左側のCollaboratorsをクリックし、コラボレータにしたいユーザのアカウントをAddして登録完了。
2017/11/10 リンク