エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mac OS Xの「開く・保存」ダイアログで、カラムの幅を自動的に調整する隠れ技 / Inforati
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac OS Xの「開く・保存」ダイアログで、カラムの幅を自動的に調整する隠れ技 / Inforati
「開く・保存」ダイアログボックスを「カラム表示」で開いている時に、カラムの幅を自動的に調整したり... 「開く・保存」ダイアログボックスを「カラム表示」で開いている時に、カラムの幅を自動的に調整したり、全てのカラムの幅を同じに設定したりする方法です。 「開く・保存」ダイアログでカラムの幅を簡単に調整 「開く」コマンドや「保存」コマンドを実行した時に表示される「開く・保存」ダイアログで使用できる隠れ技です。 カラムの幅を自動的に調節する方法 カラム表示は上位フォルダと下位フォルダを行き来するのに適した表示形式なので、入り組んだフォルダの中を「開く・保存」ダイアログで利用したいファイルを探しながら選ぶ際には便利です。 しかし、カラム表示はスペースの都合上、ファイル名が切れやすい欠点があります。 そこで、カラムの幅を自動的に調節して、ファイル名を簡単に全部表示させる小技を紹介します。 カラムの幅はカラムの下にある「||」の部分をドラッグして調節をするのが基本ですが、隠された機能として、自動調節機能