エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Macでウィンドウのスクロールバーの矢印の位置を変更する裏技 / Inforati
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Macでウィンドウのスクロールバーの矢印の位置を変更する裏技 / Inforati
スクロールアローの位置を変更する裏技 「スクロールアロー」とは、ウインドウのスクロールバーにある矢... スクロールアローの位置を変更する裏技 「スクロールアロー」とは、ウインドウのスクロールバーにある矢印のアイコンのことです。 ここをクリックするとスクロールバーを動かしてウインドウの内容をスクロールすることができます。 通常は「システム環境設定」の「アピアランス」パネルの「スクロールアローの配置」で下か右に集めて配置するか、両端に分けて配置するか決定できます。 しかし、ターミナルを使った裏技で「スクロールアロー」の位置をいろいろカスタマイズできます。裏技ですので、自己責任でお願いします。 スクロールアローの設定 DoubleMax 「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル」を起動します。 そして、ターミナルより下記のように入力してみます。 defaults write -g AppleScrollBarVariant -s