エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
常に意識しておくべき、スモールステークスプレイヤーの弱点 - ZOOM CRASH ♔
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
常に意識しておくべき、スモールステークスプレイヤーの弱点 - ZOOM CRASH ♔
2NL~25NLのスモールステークスプレイヤーにはいくつかの「弱点」と言える特徴があります。 Snowieやピ... 2NL~25NLのスモールステークスプレイヤーにはいくつかの「弱点」と言える特徴があります。 Snowieやピオソルバーで最適なバランシングやGTOを学んだとしても、結局大事なのは相手にアジャストできるかどうか。 つまり「相手のレンジをいかに正確に読んで」、「それに対して最適なアクションができるか」が勝負だと思っています。 そこで2NL~25NLのプレイで体感した、スモールステークスにおけるプレイヤーの特徴をまとめてみました。 1.プリフロップでコールをしすぎる a.コールするには弱いハンドでコールで参加してしまう b.オープンしてIPから3Bされたときに、OOPからのブラフ4Bレンジが無い c.レイトポジションからスチールにいって、ブラインドからリスチが返ってきたときに、ブラフ4Bをしない 2.ポストフロップでもコールが多い a.ドローハンドでひたすらコールして、引けなければリバーはXX