エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Raspberry Pi(ラズパイ)のセットアップからMacでのGUIリモート接続まで - WICの中から
小型のコンピュータがあると聞いてRaspberry Piを衝動買いしたのは1年くらい前でしょうか。ムスコが誕生... 小型のコンピュータがあると聞いてRaspberry Piを衝動買いしたのは1年くらい前でしょうか。ムスコが誕生してからPC部屋にこもれなくなったのでRaspberry Piから遠ざかってましたが、「リモート接続して操作すればいいんじゃないか?」ということに今更ながら気がつき、お試ししたら意外とすんなりGUIで表示する所まで行けました。 今回は備忘録がてらにその手順を記載、というより手順を解説してあるページを切り貼りしておきます。都度検索すればいいやとか思ってたんですが、以前見たページがなかなか見つからなかったりしたもので、どっかにまとめておきたかったんですよね。2台目買ったりムスコの教育に使ったりする可能性もありますし。 この状態で放置されてました。ボタンを押すとLEDが光ったり消えたりします。バフェットさんに深い意味は無いです。 Raspbianの導入 SSHを使ってリモート接続(コマン
2017/01/26 リンク