エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レトロゲーム機『Polymega』でファミコン、スーファミ、メガドラ、メガCD、ネオジオ、プレステのゲームを集めてオリジナルROMを作ろう!? - コバろぐ
昨今、レトロゲームの復刻の動きが多くてファンとしては嬉しい限りですが、今年の「E3 EXPO」でもドエラ... 昨今、レトロゲームの復刻の動きが多くてファンとしては嬉しい限りですが、今年の「E3 EXPO」でもドエラいレトロゲーム機が発表されたようです。 それが『Polymega』。 どうやら複数のゲーム機のゲームが遊べる模様で、しかもものすごい最強機能を搭載しているらしい。 『Polymega』とは 『Polymega』は、世界最大規模のゲームイベント「E3 EXPO」でゲーム制作会社Playmajiが発表したレトロゲーム機です。 本体自体はモジュール型で、それに各ゲーム機に対応したパーツを取り付ける仕様らしい。 かさばらなくていいのかしら? カバーしているレトロゲーム機はファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、メガCD、ネオジオ、プレイステーションの6種類。ゲーム機ごとに違うパーツがあることを考えると、もしかしたら簡単に対応機種を追加できるのかも知れませんね。ああセガサターン…。 リリース
2018/06/26 リンク