エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『映画とは何か--フランス映画思想史』三浦哲哉 田中竜輔 | nobodymag
[ book ] 映画について考えようとこの書籍を手にしたのなら、それはたんに幸福なことであるよりは、ある... [ book ] 映画について考えようとこの書籍を手にしたのなら、それはたんに幸福なことであるよりは、ある切実さを伴った経験となる。なぜならこの書物は映画をめぐる思考/思想の実践的な歴史を問うものではあるが、同時にある種の恋愛をめぐって紡がれた書物でもあるように思われるからだ。その恋愛とは、スクリーンの上に繰り広げられる俳優と女優の織り成す幻想の光景ではないし、スクリーンの外側での映画関係者たちのスキャンダラスな逸話でもない。問われるのは私たちと映画そのものとの恋愛である。すなわち、いかに私たちは映画に恋することができるか、そして私たちはどうしたら映画を愛することができるのか、そしてその愛はいかにして危機を乗り越えることができるのか。ジャン・パンルヴェ、アンドレ・バザン、ロベール・ブレッソン、そしてジル・ドゥルーズ。この4人の登場人物たちによる映画との過激な恋愛譚において語られるのは、およ
2014/11/23 リンク