記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sawarabi0130
    あれだ、板チョコを永遠に食べられるやつだ。

    その他
    Ysmr_Ry
    gcd(a,b)=gcd(b,a%b) で思考停止してたし,イメージをくっつけるのは新鮮だとは思った.

    その他
    kk_clubm
    いいね。

    その他
    zu-ra
    zu-ra うーむ…もうちょっと解説してくれないとよくわからない。わかりやすいというか、詐欺師にだまされている感が凄い。

    2017/06/21 リンク

    その他
    genuinefake06
     勉強

    その他
    kybernetes
    kybernetes 何でこれで皆納得しちゃうの?「全ての正方形を一番小さいので埋められる」ことと「一番小さい正方形の辺が必ず最大の公約数である」ことが示されていない限り、私はそのまま受け入れることができないんだけど。

    2017/06/21 リンク

    その他
    motomura-lora
    覚えなくていいから数学好き

    その他
    istj
    数学

    その他
    abeshinn
    新課程で数Aに整数が追加されました.確かに受験で普通に出題されるのに習わないのはおかしかったからなー

    その他
    tohrukuri
    こういう記事を読むと、本当に教え方って大切だなと思う。特に思うのが小学生を見ているとき。担任の先生が変わると勉強・遊び・雰囲気が大きく変わる。

    その他
    Agrius_Akita
    へぇ~

    その他
    marmot1123
    ずっと謎だったんだが、これは明快でわかりやすい。

    その他
    for-g
    習った覚えはないですが、記事の内容でよく理解することができました!とっても分かりやすいです!

    その他
    satis
    『「ぴったりきれいに敷き詰められる正方形をみつける」という行為が「公約数をみつける」ということなる』

    その他
    Pororo-CA
    相変わらずすげぇ……

    その他
    todays_mitsui
    これは面白い。代数的な証明で充分に納得していたけど、新しい視点が新鮮。

    その他
    fraction
    この視覚化を知った当時2次無理数の対数らせん的な模様を猿のように作図してた。円周率とか自然対数との比の長方形をこのまま用いても面白くなさそうなのでもっと魅力的な超越数等の視覚化、誰かお願い。

    その他
    ykhopeyk2514
    習った覚えすらない

    その他
    masatomo-m
    分かりやすい。これ数の数が増えても次数増やせば応用できそう

    その他
    kei_1010
    おもろい

    その他
    kyogoku174
    学校ではあまり教えてくれない数学の本質だ。

    その他
    tanaboo
    これは面白くわかりやすいな

    その他
    uunfo
    途中でいきなり「公倍数」が出てくるのにブクマ百以上付いてて誰もつっこまないのね→「公倍数とは,2つの数字の両方を割ることが出来る数字」/修正済/余りの出る割算は引算の繰り返しと考えた方がわかりやすい

    その他
    khtokage
    これに限らず数学は可視化するとスッと理解出来るもの多いから、もっとグラフ化したり複素平面使ったりすべきだと思うなぁ。

    その他
    totoronoki
    面白いなあ。とりあえず一番でかい正方形で埋めていくと。

    その他
    gomantoiru
    gomantoiru 苦手な数学との再会。とても優しく明快でした

    2017/06/20 リンク

    その他
    teraoboro
    実に明解!

    その他
    macj_jp
    macj_jp 言うなればアルゴリズムの可視化。続編に期待。

    2017/06/20 リンク

    その他
    karatte
    karatte "ユークリッドの互除法は正方形の敷き詰めに過ぎない"

    2017/06/20 リンク

    その他
    nanapekotanz
    nanapekotanz 今回もとっても丁寧でわかりやすい!

    2017/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【暗記しない数学】図形で理解するユークリッドの互除法

    今回は,ユークリッドの互除法を図形を使って視覚的に理解してみましょう! Twitterのフォロワーさんが...

    ブックマークしたユーザー

    • t8river2017/09/08 t8river
    • ethica_emoto2017/08/25 ethica_emoto
    • vespid2017/08/24 vespid
    • TakayukiN6272017/07/13 TakayukiN627
    • IT7C2017/07/02 IT7C
    • sawarabi01302017/06/30 sawarabi0130
    • sobagara122017/06/30 sobagara12
    • noukomakuta2017/06/25 noukomakuta
    • Ysmr_Ry2017/06/25 Ysmr_Ry
    • s_ryuuki2017/06/24 s_ryuuki
    • TERMINATOR_T8002017/06/22 TERMINATOR_T800
    • chihiyo2017/06/22 chihiyo
    • kk_clubm2017/06/22 kk_clubm
    • halelpon2017/06/22 halelpon
    • TakamoriTarou2017/06/22 TakamoriTarou
    • nikex2017/06/22 nikex
    • abababababababa2017/06/22 abababababababa
    • l-_-ll2017/06/22 l-_-ll
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む