エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本語入力は自分で | にこにこ風味 :: Weblog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本語入力は自分で | にこにこ風味 :: Weblog
自分で書く言葉くらいは自分で書きたい。そう思って SKK という IME を使い初めてしばらくたった。 Wind... 自分で書く言葉くらいは自分で書きたい。そう思って SKK という IME を使い初めてしばらくたった。 Windows IME や ATOKも一応触っていたけれど、何か違う。Linuxを触るようになって、Emacsを触るようになって、だんだんと文字を打込む量も増えてきて、何か物足りなくなってくる、と言うかIME側が勝手に自分の言葉を変える挙動が目立つ。 もちろん IME に依存しているから仕方ないけれど、なぜ IME を使うかは日本語を入力するためで “正しい” 日本語を入力するためじゃない。標準の日本語に矯正させられるのも楽しいものじゃない。 言葉は意味だけで伝えるものではないし、たくさんの表現方法がある。もし、送り仮名が間違っていても、それは打ち込んだ人間が修正すべきものだし、間違いも受け入れてあげたっていい。とにかく、日本人が日本語を書くのに通訳はいらない。 SKK は普通の日本語I