エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Android: TableLayoutで指定列を可変長にする方法 | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Android: TableLayoutで指定列を可変長にする方法 | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
TableLayoutでハマったのでメモとして残しておきます。 本でもあんまりTableLayoutって見かけない気がす... TableLayoutでハマったのでメモとして残しておきます。 本でもあんまりTableLayoutって見かけない気がする。 HTMLのテーブルほど利便性があるわけではないけど、 項目の頭を合わせることができるのが便利な点。 でもなんだか使いにくい。まぁちゃんとリファレンス読めよという話なのかもしれないけれど。 やりたかったことは、 3列の2列目のTextViewを可変長にする 3列の2列目のTextViewに入る内容が長くてもレイアウト崩れないようにする です。 2列目を可変長にすればいいだからと思って、TableLayoutのリファレンスを大して読まずに2列目のTextViewにandroid:Layout_weight=”1″を設定すればいいんだろうと思ってたのがで大間違い。既存のリリースでは解決方法がわからなかったので、Layout_widthに固定長の値を入れてなんとかしていたの