エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mac: Quick Look Helperを停止させる | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac: Quick Look Helperを停止させる | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
MacBookのバッテリーの持ちが悪くなるのと異常に熱くなる原因。 いつも、どのタイミングでかはわからな... MacBookのバッテリーの持ちが悪くなるのと異常に熱くなる原因。 いつも、どのタイミングでかはわからないのだけれど、Quick Look HelperというやつがCPUを150%近く占有してしまう。この150%ってのはCPUコアが2つあるからで、200%になったら使い切ってるということになるので、150%でも問題はないのだけれど、これが動き出すと全体的にモッサリする上にCPU温度が80度を超えてくるので、腿の上にMacBook置いて作業とかしてたらめちゃくちゃ熱い! 耐えられないので、常に切るようにしたいと思っていたら、情報があったので、載せておきます。ただし、副作用は知りませんので。 sudo vi /System/Library/LaunchAgents/com.apple.quicklook.plist を実行して、xmlファイル内に以下を追加してください。 <key>Disabl