エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Android:現在地情報を取得する方法を修正 | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Android:現在地情報を取得する方法を修正 | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
Androidアプリ、計画停電情報で、現在地の取得が遅い!取れない!と結構言われていました。自分のテスト... Androidアプリ、計画停電情報で、現在地の取得が遅い!取れない!と結構言われていました。自分のテストでは取れていたのですが、なんかおかしそうだったので、今回修正しました。 まぁ決まって言われるのは、「Google Mapsならすぐ取れるんですが」なんですよ。それはわかってます、と…。Mapを使えば、MyLocationOverlayが使えるから、取りやすいのかなと思ってはいたけれど、開発当初は、Mapを使わないでいいようにしようと思っていたから、敢えてonLocationChangedだけで勝負していたわけです。でもダメっぽかった…。取れる人は取れるけど、取れない人は取れないという…。 地図機能を追加したから、MyLocationOverlayを使った方法にしようと思って修正しました。そのときに使ったコードの一部を公開しときます。全部見たい人はgithubからとってくださいw まぁ具体