エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Deviseで不要な機能、ルーティングをオフにする | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Deviseで不要な機能、ルーティングをオフにする | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
Okayama.rbでとあるプロジェクトをしているのですが、その最初のほうを自分が作り込むから待っててくれ... Okayama.rbでとあるプロジェクトをしているのですが、その最初のほうを自分が作り込むから待っててくれといって早数週間。めっちゃDeviseでハマってました…。 rails-apiを使って、jsonを返すだけのapiサーバーを作ろうとしているので、deviseでのログインはトークンからだけでいい。 なので、config/routes.rbでdevise_forを使わないでもいいだろうと思ってコメントアウトしたらテストが死んでしまったので調査開始。 また、グループウェア的なのを作ろうとしているのだけれど、だれでも登録できるグループウェアだとダメなので、登録機能をオフにするのもどうすればいいんだろう?と思っていたら、自分でオンにしているだけだった…。まず登録機能をオフにするには:registerableをコメントアウトすればいい。 class User < ActiveRecord::Ba