エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
おまえ、うまそうだな
この週末は、仕事のことは忘れるって決めた。 自家製のスクリプトの調子が悪い ここ数日で、フレーム内... この週末は、仕事のことは忘れるって決めた。 自家製のスクリプトの調子が悪い ここ数日で、フレーム内で動かしてる javascript で動かなくなってるのがやたらと目立つようになったのを粗方やっつけた。 どうやら Total Cookie Protection が有効になってて、ログイン状態を表す cookie が送れていないことが原因のがほとんどだった。 こいつが有効になるのはトラッキング防止を厳格モードにしたときじゃなかったのか。 cookie.sqlite の originAttributes カラムにデータが記載されてるレコードがちらほら。 何がトリガーだった? 今までも Firefox を上げる度にセキュリティ強化のあおりを食らって動かなくなるものがいくつか出てきたのだけれど、今回はやたらと多い。 102.0b6 に上げたのは一ヶ月くらい前だし、これが直接に原因となるとは思えない