エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PV=話題性ではないし、PV=ニーズでもない
cakesに掲載されているはあちゅうさんとかっぴーさんの対談「『バズ』やPVにとらわれないクリエイターの... cakesに掲載されているはあちゅうさんとかっぴーさんの対談「『バズ』やPVにとらわれないクリエイターの生き方」や、最近のメディア周りのPV論争などを見ていていろいろ考えたわけです。 PVが増える主な理由といえばSNSでの拡散、つまりバズ。 人が拡散をする動機としては「周りにも知ってもらいたい」「自分が興味を持っていることを知ってもらいたい」「自分が『わかってるヤツ』と思われたい」といったところです。 感情でもっと細分化していくとコンテンツのおおまかなテーマで分けられていきます。 ・共感=「好き」「面白い」「ためになった」「あるある」など、どちらかといえばポジティブな感情に働きかけるもの。 ・反発=「怒った、苛立った(嫌い)」「気に入らない」「批判したい」など、どちらかといえばネガティブな感情に働きかけるもの。 ・興味=情報サイトのニュース系。たとえばきれいな写真、話題性のあるイラスト、使