
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【アゴラ】安田 佐和子:サウジアラビア政府、脱石油経済計画を承認【アゴラ言論プラットフォーム】
サウジアラビアと言えば、石油輸出国機構(OPEC)の盟主たるべき存在。隆盛を極めた時代はどこへやら、... サウジアラビアと言えば、石油輸出国機構(OPEC)の盟主たるべき存在。隆盛を極めた時代はどこへやら、原油先物が2014年6月の107ドル台から今年に入って一時26ドル台まで沈んでしまい、財政難にどっぷり陥っています。2015年には、原油高時代のバラまき財政の後遺症やイエメンへの軍事介入あり、財政赤字が3670億リヤル(979億ドル、10.8兆円)と過去最大を記録。国内総生産(GDP)比では、15%に達してしまいました。2016年は3260億リヤルへの縮小を見込み、歳入のうち8割を原油に依存する状態から脱却を目指し、支出見直ししや資産売却を図ります。 資産売却の一環として、サウジアラビアは国営石油会社サウジアラムコの新規株式公開(IPO)の準備を粛々と進行中。既に、JPモルガンと元シティグループで投資銀行を経営するマイケル・クライン氏を助言役に起用済みだといいます。企業価値は2.5兆ドルとさ
2016/04/26 リンク