エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows NTEmacs23 + SBCL + SLIME 環境構築
前回はCentOS上で環境構築したが、今回はWindows上で同じ環境を構築してみる。 CentOSの時は端末エミュ... 前回はCentOS上で環境構築したが、今回はWindows上で同じ環境を構築してみる。 CentOSの時は端末エミュレータ上で操作していたため、HyperSpecの表示にemacs-w3mを使ったが、 Windowsの場合は普通にブラウザで表示させる(w3mを動かすのが面倒なので・・・ Windows XP Pro SP3 x86 ・emacs-23.2-20100508 ・sbcl-1.0.37-x86-windows-binary ・slime-2010-07-11 ・HyperSpec-7-0 ■emacs-23.2 gnupackは使わず、ntemacsのみを使います。取ってきたexeを実行すると自己解凍されるので、解凍されたフォルダをここではc:\emacsに配置。 ■sbcl 公式からWindows用のインストーラを取ってきて、実行するだけ。 コマンドラインからのパスが通ってい
2011/01/19 リンク