エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Emacs仕事術(3) 印刷設定
NTEmacsの致命的な点として、標準では全く印刷ができないという点につきる。 Notepadを呼び出して、そこ... NTEmacsの致命的な点として、標準では全く印刷ができないという点につきる。 Notepadを呼び出して、そこにバッファの内容をコピーして印刷する方法もあるが、 試してみたところ、カラー印刷できないうえに、レイアウトが崩れるものあった。 少々設定は面倒だが、Ghostscriptを使ったPS印刷できる環境を整えることにする。 Ghostscriptに関しては、インストール時にレジストリを操作するので、 新環境に移行した場合には再インストールが必要となるので注意。 (これまでの設定に関しては C:\emacs ごとコピー すれば別環境でも使用可能) これからは、こういった移行先でのインストール等が必要なものは、 c:\emacs\utils へまとめて入れておくことにする。 1. 必要なもの 1) Ghostscript http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~kh