エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RHEL6 (5)ネットワーク設定とNetworkManager
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RHEL6 (5)ネットワーク設定とNetworkManager
デフォルトインストールされたRHEL6にはXがインストールされない。 参照>> RHEL6 (2)インストール後の注... デフォルトインストールされたRHEL6にはXがインストールされない。 参照>> RHEL6 (2)インストール後の注意点(SELinux/iptables/X) Oracleやらサーバ上での動作確認用にブラウザが使いたいこともあるだろうから、 常時起動はしないまでも、startxでXを起動できるようにしたいのが人情だ。 ってことで、RHELインストール時に、基本サーバ + X/GNOMEをインストールする。 ここまでは問題ない。インストール時にパッケージのカスタマイズを選ぶだけ。 Xをデフォルト起動しなくするのも簡単。 init ランレベルを5 → 3 に変更するだけ。 # vi /etc/inittab ------------------- id:3:initdefault: ------------------- ここまでは特にRHEL5と大差ない。 ここからが重要な注意事項。 Xを