エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RHEL6 雑多メモ
個別の記事にまとめるには短すぎるような細々としたことをメモっておく。 1. USB-DVDからインストールで... 個別の記事にまとめるには短すぎるような細々としたことをメモっておく。 1. USB-DVDからインストールできない 2. ファイル属性だけをコピーする --reference 3. KVMイメージをコピーして手軽に環境を複製するには 4. RHEL6 on KVM でゲストへシリアルコンソール接続 5. RHEL6 xdmcp 6. yumでrpmだけダウンロードする 7. アカウントのデフォルト設定 8. SELinuxメモ 9. portmapは無くなった 最初からくだらないことだけどちょっとハマって悔しかった。DVDからブートする本当に最初の vmlinuzやinitrd.imgのロード(「....」が増えていくところ)でいきなり「boot:」にプロンプトに落ちて操作不能になる。 メディア自体は問題なく、他の内蔵DVDドライブを搭載したマシンからはインストールできる。 DVDドライブ