エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RHEL6 iSCSI target(scsi-target-utils)の基本的な設定
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RHEL6 iSCSI target(scsi-target-utils)の基本的な設定
以下のパッケージを追加する。 # yum install scsi-target-utils サービスの起動。 # chkconfig tgtd on... 以下のパッケージを追加する。 # yum install scsi-target-utils サービスの起動。 # chkconfig tgtd on # /etc/init.d/tgtd start これで準備完了。 ■iqn iSCSIターゲット/イニシエータの識別子。任意に設定できるが、iSCSIを利用するネットワーク内において一意である必要がある。 命名についてのルール等はこちらがわかりやすい。 ■backing-store、direct-store ターゲットとして領域を提供する際に使用するデバイス、またはファイル。 ・backing-storeの場合は領域にファイル、物理デバイス、LVM等が指定できる。 ・direct-storeの場合は物理デバイスしか指定できない。 違いは殆ど無いが、direct-storeで指定した場合、指定されたデバイスに大して sg_inq コマンドに