エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Photoshopでドット絵のアニメーションを作るために僕が実践していること。 | albatrus.com
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Photoshopでドット絵のアニメーションを作るために僕が実践していること。 | albatrus.com
以前、「Photoshopでドット絵を描くときに見ておきたい3つのエントリー」というエントリーの中で、アニ... 以前、「Photoshopでドット絵を描くときに見ておきたい3つのエントリー」というエントリーの中で、アニメーションについての便利なフリーソフトが登場していました。 「アニメチェッカー」や「Dot Anime Player」というものなんですが、Windows専用ソフトなので、残念ながらMacでは利用できません。ただ、Photoshopでもアニメーションの確認をすることは可能です。 今回はこの方法を紹介したいです。 Photoshop アニメーションパネルの使い方 まずはアニメーションのパネルを出します。 上の「ウィンドウ」から「アニメーション」を選択します。 そうするとパネルが出てきます。 簡単な機能説明 はじめアニメーションフレームが一つしかないのでフレームを作成します。 こんな感じで、自分の作りたいアニメーションフレームを準備します。 フレームの削除は隣のゴミ箱を押します。 では実際