エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
椿ブログ
フォールトラインの気づき 「フォールトライン 組織の分断回避へのアプローチ」 杉之原さんにおすすめ... フォールトラインの気づき 「フォールトライン 組織の分断回避へのアプローチ」 杉之原さんにおすすめ頂いた本。論文調で難しめですが、面白い。 ダイバーシティが進むと生まれてくる「サブグループ」は、あるタイミングで分断線=フォールトラインが浮上する。 分断せずに多様な人々がイキイキと働く職場にするにはどうすれば良いのか?の話をデータで検証していく話。 バリバリ仕事してた女性で子が産まれると、第一線を外れる感じになるのは何故か? 私もランチタイムはママさんグループとつるんでいたのは何故か? 属性変化による心理的安全性との兼ね合いが大きい事、当事者としても腹落ちです。 でもその後環境と立場が変わったら、心理的安全性高すぎて180度変わりました。 様々な立場を経験できた事に感謝です‼️ ここからは、本を読んで気付いた事を言語化です。 この本では看護師さん組織の中でのフォールトラインについてケースを取
2010/09/16 リンク