エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google Deskbar をのっとれ! (その2) – アメリカでがんばりましょう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Deskbar をのっとれ! (その2) – アメリカでがんばりましょう
昨日紹介したとおり Google Deskbar (グーグル デスクバー) は英数字以外の文字をUTF-8でエンコーディン... 昨日紹介したとおり Google Deskbar (グーグル デスクバー) は英数字以外の文字をUTF-8でエンコーディングして送ってくる。 一方、 Yahoo! Japan などの日本のサイトの多くはEUCやShift-JISエンコーディングをインプットとして期待しているため、UTF-8エンコーディングの文字が来ると文字化けがおこり思ったとおり検索ができない。 これはバグというより、サーバの仕様の違いによって起こる問題のため、おそらく Google Deskbar の最終版でも直ってはこないだろう。 そこで、Google Deskbar が送ってくるUTF-8エンコードされた文字をShift-JISへ変換するサービスを作ってみた。 使いかたとしては Google Deskbar の Cutomize Search に登録する URL の前に http://google.andore.co