エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
telnet で Star Wars を観る – アメリカでがんばりましょう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
telnet で Star Wars を観る – アメリカでがんばりましょう
2006年のサッカーワールドカップの時に、telnet で接続すると ASCII 化された映像が中継されるというサ... 2006年のサッカーワールドカップの時に、telnet で接続すると ASCII 化された映像が中継されるというサービスを紹介したが、今度は telnet で Star Wars (エピソード 4) の映画が見られるサービスが出てきた。 この Star Wars はワールドカップ中継のようにオリジナルの映像をASCII化するわけではなく、いわゆるASCIIアート化された画像をパラパラ漫画のように流すというしくみになっている。 その数なんと 13,935 フレームだとか。 Windows の コマンドプロンプトや Mac の Terminal で telnet towel.blinkenlights.nl と入力すればログインなどの認証なしでいきなり映像がはじまる。 全てみるには40分ほどかかるのと、表示されるセリフは全て英語なので覚悟を決めて見て欲しい。 あ、あと telnet ソフトの背