エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「アニメ産業レポート2016」サマリー無料公開 2015年の主要な集計数字も掲載
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「アニメ産業レポート2016」サマリー無料公開 2015年の主要な集計数字も掲載
一般社団法人 日本動画協会は、2015年から16年の日本のアニメ産業界の概要を明らかにする「アニメ産業レ... 一般社団法人 日本動画協会は、2015年から16年の日本のアニメ産業界の概要を明らかにする「アニメ産業レポート2016」を9月に刊行している。アニメビジネスの状況把握と認知向上を目的に、毎年、調査のうえ統計数字や解説をまとめたものだ。 そのサマリー(日本語版)が、11月15日より、日本動画協会のサイトにて公開された。PDF形式でまとめられており、無料でダウンロードできる。 サマリーは、資料を含めるとおよそ80ページにもなる本編を10ページあまりに要約したもの。しかし、アニメ業界の数字や動きを知るには十分な内容だ。 アニメ産業市場、アニメ業界市場をはじめ、TVアニメ制作分数・タイトル数、劇場アニメ興行収入、ビデオパッケージ売上げ、アニメ配信売上の主要統計も記載されている。特に日本のアニメ制作会社の分布は、「アニメ産業レポート2016」ならではの調査と言えるので貴重だ。これだけも、直近の国内ア