エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新潟で新たな国際アニメーション映画祭 来年3月第1回、長編作品に特化
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新潟で新たな国際アニメーション映画祭 来年3月第1回、長編作品に特化
2000年代に入り、アニメーションのグローバルな広がり一段と進んでいる。日本は世界有数のアニメーショ... 2000年代に入り、アニメーションのグローバルな広がり一段と進んでいる。日本は世界有数のアニメーションの生産国であるが、これまでグローバルな文化発信は必ずしも多くなかった。そうした現状を打破しようと、2023年3月に新たな試みがスタートする。 2022年5月23日、新潟、東京、フランス・カンヌを結んだ3元記者会見にて、第1回新潟国際アニメーション映画祭の開催が発表された。新潟市を会場に世界各国からアニメーション映画を集め、上映する大型イベントになるという。 東京会場にはフェスティバル・ディレクターを務める井上伸一郎氏、プロデュース会社ジェンコ代表の真木太郎氏、それに審査員長を務める映画監督の押井守氏が登壇した。押井守監督は『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』や『イノセンス』など数々の傑作で世界的に知られる。映画祭の方向性も感じさせる顔になりそうだ。 フェスティバル・ディ