エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アニプレックス、Live2Dの株式過半数を取得 最新技術で長編アニメ映画制作を目指す
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アニプレックス、Live2Dの株式過半数を取得 最新技術で長編アニメ映画制作を目指す
アニメ製作大手のアニプレックスが、企業M&Aによる事業拡張を進めている。2018年3月28日、アニプレック... アニメ製作大手のアニプレックスが、企業M&Aによる事業拡張を進めている。2018年3月28日、アニプレックスは画像処理ソフト開発の株式会社Live2Dと業務資本提携をしたと発表した。同社はLive2Dの株式の過半数を取得した。譲渡価格は非公開。 アニプレックスはLive2Dのビジネスと映像技術開発を支援し、また協力してLive2Dの技術を利用した長編アニメ映画の制作を目指す。 Live2Dは2006年に設立、2Dで描かれた絵をダイナミックに動かす技術を開発してきた。クリエイターが描いた作品を思った通りに動かしたいというニーズに応えることで注目されている。その技術は、映像、ゲーム、アプリといったコンテンツで活用されている。とりわけ国内外のアプリゲームで利用が多い。 Live2Dは今回の提携を機にソフトウェア開発を進める。また国内外に向け、さらに多くの会社による技術採用を目指す。今後はアニメを