エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mac上で完全に動作するランサムウェア「KeRanger」を実行させてみた。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac上で完全に動作するランサムウェア「KeRanger」を実行させてみた。
再コンパイルされたTransmissionを媒介として広がったMac初のネイティブ ランサムウェア「KeRanger」で... 再コンパイルされたTransmissionを媒介として広がったMac初のネイティブ ランサムウェア「KeRanger」ですが、Webサイトの改ざんが確認されたPST 3月4日 午前11時から潜伏期間の3日以上が経ってもC&Cサーバーが生きていたので試しにKeRangerをVM上で実行してみました。 検証 前述した通り、KeRangerのトリガーは偽装された実行バイナリ「General.rtf」が生成するデーモン「kernel_service」が259200秒(3日)のカウントを終えてからですが、最も早くそのカウントが終わるPST 7日の午前11時(JST 8日 午前4時)になってもKeRangerのC&Cサーバーは生きて暗号鍵を発行しているため、実際に以下の手順でKeRangerを実行させてみました。 The first time it executes, KeRanger will cr