エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Googleタグマネージャでイベントトラッキングを取得する際の設定方法 - arkth.com
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Googleタグマネージャでイベントトラッキングを取得する際の設定方法 - arkth.com
いままでGoogleアナリティクス(GA)でアクセス解析をしていて、イベントトラッキングのタグをHTMLに設... いままでGoogleアナリティクス(GA)でアクセス解析をしていて、イベントトラッキングのタグをHTMLに設定していたけど、Googleタグマネージャ(GTM)に移行してからHTMLにタグを埋め込んで設定していたイベントトラッキングが発火しないので困っていました。 1ヶ月くらいうまくいかずに困っていたのですが、Googleタグマネージャの設定が抜けていたことにようやくたどり着きました。 Googleタグマネージャでの設定はたった一つ タグマネージャで設定する項目は詳細設定にある「トラッカー名」にチェックを入れるだけ。トラッカー名というラベルなので、なにか名前を変更したいときだけに使う項目なのかと思いきや、イベントトラッキングだけでなく、eコマーストラッキングなど「ga(~~)」で呼び出すものを設置するときには必ずチェックが必要です。入力欄は空欄でOKです。 詳細設定→詳細設定→トラッカー名