エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【櫻井孝昌のJAPAN! JAPAN! JAPAN!】 第42回 モーニング娘。やJAM Projectのビデオレターがつなぐ日本と世界 | asianbeat
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【櫻井孝昌のJAPAN! JAPAN! JAPAN!】 第42回 モーニング娘。やJAM Projectのビデオレターがつなぐ日本と世界 | asianbeat
2007年12月から始まった私の文化外交活動。とは言っても、文化外交活動の意義を本格的に感じ、ライフワ... 2007年12月から始まった私の文化外交活動。とは言っても、文化外交活動の意義を本格的に感じ、ライフワークで取り組むべきと実感したのは、2008年3月のサウジアラビアだったし、アニメ文化外交を提唱し、世界カワイイ革命とも言える現象から、外務省が委嘱したカワイイ大使をプロデュースすることになるのも、それからしばらくした後のことである。 そのころは、一人で海外に向かうことが多かった。もちろん現地では、在日本大使館のみなさんや、現地のアニメイベントの主催者など多くの人と合流することになるのだが、講演用のパソコンをカバンに入れて一人現地に向かうというスタンスが圧倒的だった。 2009年のカワイイ大使事業以降は、若いアーティストやモデルと海外に向かうことが一転して増えたが、それは海外に行ってやれることが格段に増えるということでもあった。こうした生身の人との旅は本連載でもたくさん書いてきた。 アンティ