エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
長谷川三千子は日本を代表する哲学者なのですか? Ask.fm
この方が同業者だというのは私自身は今回はじめて知りました。でも日本哲学会の『哲学』にも論文を掲載... この方が同業者だというのは私自身は今回はじめて知りました。でも日本哲学会の『哲学』にも論文を掲載されたことがあるようですし、哲学者とお呼びすることにはとくに問題はないと思います。 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/philosophy/1973/0/_contents/-char/ja/ ciniiで見ると東大の『哲學雑誌』にも何度か寄稿されているようですね。確かに多くはありませんが、あまり論文を書くことを求められなかったこのくらいの年代の哲学研究者としては極端に論文が少ないともいえないと思います。最近あまりアカデミックなものを書かれていないようなので、「哲学者だった」の方が適切かもしれませんが、それを言うと胸につきささる同業者がけっこうたくさんいそうです。 では、「日本を代表する」かというと、まずは「代表」という言葉の意味次第ではいろいろな人がいろい
2014/02/06 リンク