エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
脱ステの経過を写真つきで解説する
割と標準治療に関しては書きつくしたこと感じがあるので脱ステについて書いていこうと思います。 ステロ... 割と標準治療に関しては書きつくしたこと感じがあるので脱ステについて書いていこうと思います。 ステロイドを長期連用してる患者が脱ステするとしばしば強いリバウンドを引き起こします。 医者言わせるととリバウンドはないとされてますが僕はあると思っています(ステロイドの副作用に皮膚萎縮がある為) ステロイドによる離脱の分類は深谷先生がHPにのっけてくれてるんですが医者向けに書いてあるので用語が非常に難しい。 なのでなるべくわかりやすく写真つきで解説していくことにする。 リバウンドの強さはステを塗っていた期間や強さに関係がある まず最初の流れとしてこれは書いておかないとね。脱ステの始まりってそもそもステロイド止める事からだし。 がっつり書くと長くなっちゃうんであくまでさらっと書くだけにとどめておきます。 脱ステがどういう風な治療の流れになるかはステロイド外用薬(塗り薬の事)をどれぐらい使ったかが大きく