エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SetucoCMS合宿中のHTML勉強会めも
今立ち上げ中のオープンソースプロジェクト「SetucoCMS」の合宿中に、HTML勉強会を行った。講師はプロジ... 今立ち上げ中のオープンソースプロジェクト「SetucoCMS」の合宿中に、HTML勉強会を行った。講師はプロジェクトリーダーの@skyguild。走り書きのようだけど、内容をメモったのでここに記録。 SetucoCMS HTML勉強会 hタグについてh6まである。html4ではh1は一つのページに一つまで、となっていたが、html5ではその辺の事情が変わりつつある。単純に太い大きい文字で表示するタグじゃない。見出しの意味を持つのが重要。 リストタグ(ul ol dl)について場合によっては、dlタグを使うのか、それをhタグをpタグでやればいいのかと迷うこともある。見分け方、判断の仕方としては、「◎◎」は「〜だ」、「○○」は「〜〜だ」というときは「dl dt dd」だろうし、「◎○」について、「◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎でhhhhhhasldkfja;slkdjfaだ」とかな