エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2010年の日本OSS奨励賞をいただきました
IPAが毎年行っている日本OSS貢献者賞/奨励賞というやつがあり、今年その奨励賞を受賞しました。 受賞理... IPAが毎年行っている日本OSS貢献者賞/奨励賞というやつがあり、今年その奨励賞を受賞しました。 受賞理由は、簡単に言うと「コミュニティ活動や勉強会への学生の参加、情報発信を頑張った」ということで、2009年中に電設部のつかだとして勉強会に参加&自分で開催&周りの学生をたくさん誘致したのがよかったね!ということみたいです。情報発信は、ブログとか@ITとかでわいわい書いてました。あとは勉強会で登壇したりとか。中学生から大学生まで揃ってOSCで勉強会に 関するセミナーしてみたりとか。発表したものはSlideShareにタメてみたりとか。 でも、勉強会に参加して学生層/若い層に輪を広げたことが評価されるというなら、それの原動力になった各勉強会の運営者(「この勉強会に友達連れてきたい!」と思っちゃうような場をたくさんいただきました。それに、「参加したらブログに書いて恩返し」ということも学びました)
2010/10/16 リンク