エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
» psdファイルとdropboxを連携してモックとして公開できるWebサービスIT土方の情熱
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
» psdファイルとdropboxを連携してモックとして公開できるWebサービスIT土方の情熱
あまりにも便利すぎて泣きながら書きます。嘘です。 Photoshopとdropboxを連携して、デザインカンプをそ... あまりにも便利すぎて泣きながら書きます。嘘です。 Photoshopとdropboxを連携して、デザインカンプをそのままデモページとして公開できてしまう言葉では非常に伝わりづらいのですが、デザイナーだけでなくディレクターにも超絶便利なサービスがありました。 https://marvelapp.com/ 実際のサイト作る流れの一例として 打ち合わせして、要望を聞き、参考サイトをピックアップし、ワイヤフレームを作り、クライアントに確認し、デザイナーにデザインを作成してもらい、画像をクライアントに確認し、その間、いろいろ修正し、スライスし、HTMLでコーディングするっていう流れがありますよね。(敢えてダラダラ書きました。) この流れをこのサービスを使うと、少し短縮できそうです。 ワイヤフレームをphotoshopで作ってしまえば、URLが発行されるのでそのURLをクライアントに送り、修正したから