エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
八幡「想いで」 : あやめ速報-SSまとめ-
2017年12月19日17:55 八幡「想いで」 カテゴリやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 1 : 以下、名.... 2017年12月19日17:55 八幡「想いで」 カテゴリやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 1 : 以下、名... - 2017/11/16 15:17:37.07 5fkFdj7q0 1/37 人は何故山に登るのか、というと問いに対して、とある著名な登山家は「そこに山があるからだ」と答えた。ならば、だ、なぜ人は休むのか?という問いに対して、「そこに家があるからだ」と答えることだって可能なはずなのだ。論理としては何も破たんしていない。それなのにどうであろうか。山を評したこの言葉は名言とされ、様々なメディアに取り上げられている。一方で休息という、人生においてある意味では最も重要な事項ともいえる事柄について述べたこの言葉は、引きこもりの、働かない言い訳のように扱われるであろうことが、想像に難くないのだ。。優先順位は格段に上の筈なのに。 ああ無情。働きたくないでござる。何なら動きたくもな