エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
M-1の結果と漫才のプロと - あざなえるなわのごとし
www.roll8.xyz 昨日放送されたM-1を観て、結果が不満だったそうで。 ダラダラ書く割に「お笑いに詳しく... www.roll8.xyz 昨日放送されたM-1を観て、結果が不満だったそうで。 ダラダラ書く割に「お笑いに詳しくないんですが〜」という前置きで何やらそれらしく語るというのは、保険なのかなんなのかよくわからない。 が、逃げというか単に小狡さしか感じないが。 【スポンサーリンク】 漫才とコント 漫才のカタチを評価するのであれば、やる前から厳格にして欲しいと思ってしまう。予選を通過した人たちがコントのようなもので勝ち上がっていたり、敗者復活戦で戦ったコンビも漫才の型にはまらないのはいたのではないか。そうやって、「コント的なのもOK~!」という風潮がある中で、決勝では「漫才としてやっていた銀シャリを高評価」するのはなんか違うと思う。 座付き(最初から舞台にいる)で始まり小道具を使うシチュエーションコメディをコントと呼ぶ。 座付きで始まるため終始フィクションであり、それぞれキャラクターを演じる。
2016/12/07 リンク