エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
吹奏楽に芸術性を求めるのは間違っているだろうか – b4log
井上道義氏が3/13に芸劇ウインドを振った演奏会については当ブログでも感想を述べました。その公演に際... 井上道義氏が3/13に芸劇ウインドを振った演奏会については当ブログでも感想を述べました。その公演に際し、井上さんが自身のサイトで、吹奏楽という音楽形態について思いを述べていた。 芸劇ウインド・オーケストラ 第1回 | 井上道義オフィシャルサイト – Michiyoshi Inoue Official Site 吹奏楽団の常套的な演奏のやり方にはあまりの沢山の間違いがあるようにしか思えない。なぜクラリネットばかり多く、フルートが少ない、オーボエはとても少なく、イングリッシュホルンもほとんど見かけない、何故かコントラバスが1~2本意味なく違和感をもって弾いているし、譜面台も一人ずつ置かれていて邪魔くさい、移調楽器ばかりでわけのわからないスコアで指揮しなくてはならないし、何故かみんなお客さんの方を向かず円陣を組んで誰に向かって演奏しているかわからない等々・・・・の疑問すべてを改革するには莫大なエ
2015/04/18 リンク