エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ツールに頼るな!考え方の癖を理解して最適な思考法を見つけ出そう - あなたのスイッチを押すブログ
KJ法にマインドマップ。マンダラチャートにロジックツリー。思考をまとめたりアイデアを発想するための... KJ法にマインドマップ。マンダラチャートにロジックツリー。思考をまとめたりアイデアを発想するためのツールは数多くあります。 どれもこれも試して来ているのですが、なんだかどれもシックリ来ない。自分の手に馴染むような感覚が得られなくて、上手く考えをまとめられているようには到底思えないのです。 なんでかなぁと考えてみたのですが、それはきっと、私の「思考の癖」が違うからなんだと言う結論に達しました。 そして、いつもの「自分なりの考え方」に立ち戻った時、「型にハマらなくたって、これでいいんじゃないか」と気持ちが楽になったように感じています。 彼曰く、人にはそれぞれ考えるときの癖があって、思考するときのイメージがそれぞれ違う。そのイメージ自覚した時、頭の中を整理するのがスムーズになるとのことなのです。 例えば彼の場合は、人との対話をイメージするらしい。自分が誰かと会話しているシーンをイメージし、その中
2015/03/18 リンク