エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ほの国」奥三河に行ってきました2(大野宿 鳳来館) - Bataさんぽ+
昨日はたくさんの訪問ありがとうございます! 多くのブックマークも頂き、本当に嬉しかったです!! あ... 昨日はたくさんの訪問ありがとうございます! 多くのブックマークも頂き、本当に嬉しかったです!! ありがとうございました <(_ _)> 奥三河ツアー記事はまだまだ続きますので、引き続きよろしくお願いします 奥三河モニターツアー記事「「ほの国」奥三河に行ってきました1(設楽原歴史資料館・長篠城址)」 から続いています バスは新城市大野上野、「大野宿」に到着! 大野宿をネットで検索したのですが、適当な情報がなかったので、これから行く「鳳来館」のリーフレットから無断借用させていただきました(PRのためです。お許しください) 『江戸期は秋葉神社(火伏)・鳳来寺山(薬師如来・東照宮)等を結ぶ「秋葉街道」の宿場町として。明治になると豊橋と別所(現東栄町)を結ぶ「別所街道」が開通、大正12年に「鳳来寺鉄道三河大野駅」が開通され、二つの街道と鉄道が接する場所となり、経済・物流の要衝として発展した場所』が大
2016/11/16 リンク