エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
YAPC::Asia 2015 行ってきた
乾杯の挨拶は、笑いとかよりとにかく短いのがいいって決まってるんですよ。 それはさておき、YAPC 最後... 乾杯の挨拶は、笑いとかよりとにかく短いのがいいって決まってるんですよ。 それはさておき、YAPC 最後の最後まで楽しかったです。 いま、名残惜しくハッカソン会場。 僕が最初に YPAC::Asia に参加したのは 2008年で、その時のブログ記事引っ張り出してきて読んだら新緑の東工大でラリーがゲストの年だった。懇親会もぼっちスタートで頑張ってたみたいで、英語のトークはまったく聞けてないし日本語のトークでもぜんぜん付いていけてなかったなー。ういういしいこといっぱい書いてあって甘酸っぱい。 そこから CPAN Author なったり Webサービスひとりでつくったり、Yokohama.pm で発表したり YAPC で LT できたり いまの会社入ったり結婚したり YAPC::EU 行ったり、最近子ども産まれたりとか隔世の感がありますね。7 年もたってるし、腹もおおいに出たし。 なんか、いろいろ