エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AD/HD&ASP一家のW受験
我が家には診断のついたAD/HDの長男に、現在通級指導を受けている次男、 そしてそうとは知らずに10歳く... 我が家には診断のついたAD/HDの長男に、現在通級指導を受けている次男、 そしてそうとは知らずに10歳くらいまでは活発に育っていた長女の3人がいて、 今年は上の二人が揃って受験と相成りました。 長男はじ〜ちゃんに似てウルトラおっちょこちょい。 小学校に上がった時に、授業中じっとしていられなくなり、 校庭をランニング、校門の外に出ようとするようになってしまい、 あえなく教育委員会から「特別支援学級入級のすすめ」をいただくことになりました。 小学4年生くらいまでは、学校の下駄箱に靴が入れられず、 (級友に会えたのが嬉しくて気持ちが靴をしまう行為に及ばない…) 授業に集中できない時用に、彼専門の遊具が教室の後ろに常備されていました。 (彼のその時々の「お気に入り」でした) それでも発達障害としてはグレーゾーンで、 先生が付いていれば普通クラスでの授業も受けられたため、 クラスの友人のサポートもあ