エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【遠征+ゆるレビュー】バークレーのボードゲームカフェに行ってみた(その5)| 〆はチケット・トゥ・ライド:ノルディック : 北米発おかん家のゆるいボードゲームブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【遠征+ゆるレビュー】バークレーのボードゲームカフェに行ってみた(その5)| 〆はチケット・トゥ・ライド:ノルディック : 北米発おかん家のゆるいボードゲームブログ
北米発おかん家のゆるいボードゲームブログ 子どもといっしょにゆるく楽しむボードゲームな日々、アメリ... 北米発おかん家のゆるいボードゲームブログ 子どもといっしょにゆるく楽しむボードゲームな日々、アメリカや世界のボドゲ関連情報などをマイペースで紹介しています。 大学町バークレーにあるボードゲームカフェ「ビクトリー・ポイント・カフェ(Victory Point Cafe)」訪問記も、いよいよ最終章となった。(自分的にも、まだ続いてたんかい、という感じである。) 愉快なボードゲーム一家でこの日最後にプレイしたのは 『チケット・トゥ・ライド:ノルディック』。真夏の太陽サンサンなカリフォルニアで楽しみ味わうには、はっきりいってミスマッチというか雰囲気の出にくいタイトルを選んでしまったけどしょーがない、隊員1号(コードネーム:お父さん)と3号(コードネーム:小学2年生)がまだ一度もプレイしたことがなかったのだ。ちなみに隊員2号(コードネーム:お母さん)は、このタイトルが2007年に発売になった直後に地