エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【画像】戦前日本の建物を紹介する ◆5 【近畿・中国・四国・九州・沖縄地方】 : BIPブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【画像】戦前日本の建物を紹介する ◆5 【近畿・中国・四国・九州・沖縄地方】 : BIPブログ
大阪図書館(中ノ島図書館):大阪府 1904年完成の石造一部レンガ造 設計は野口孫市、日高胖らによる 住... 大阪図書館(中ノ島図書館):大阪府 1904年完成の石造一部レンガ造 設計は野口孫市、日高胖らによる 住友家からの寄付を受けて建築されたネオバロック様式の図書館 正面に4本のコリント式の柱があり、その先に正面入口がある 正面入口は長らく閉鎖されていたが、2015年の改修で再び利用される事となった https://i.imgur.com/bOKRPNw.jpg https://i.imgur.com/l6mumiq.jpg 大阪府庁:大阪府 1926年完成の鉄筋コンクリート造 設計は平林金吾 外観はモダニズム的で、正面部分以外はシンプルな造り 対して内部は非常に豪華で、室内の至る所に素晴らしい装飾が見られる 1948年の阪神教育事件では在日朝鮮人や日本共産党によって建物が占拠され、調度品や備品が破壊されるなどの被害を受けた また、1989年には建替え計画が発表されるなど、取壊しの危機にも見舞