エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Java 動的計画法でフィボナッチ数列を高速に求めてみた | ぶろぶろ!
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Java 動的計画法でフィボナッチ数列を高速に求めてみた | ぶろぶろ!
こんばんは、すずしんです。 以前、「Java フィボナッチ数列を求めるプログラムを書いてみた」という記... こんばんは、すずしんです。 以前、「Java フィボナッチ数列を求めるプログラムを書いてみた」という記事をきっかけにして、フィボナッチ数列の要素を求めるプログラムを作成してみました。 そして、「Java フィボナッチ数列を求めるプログラムを高速化してみた」という記事では、HashMapを使うことで高速にフィボナッチ数列の計算を行えるようにしました。 この度、フィボナッチ数列の要素を求めるにあたって、「動的計画法」と呼ばれる方法でプログラムを新たに作成して動作チェックしてみました。 すると、実装がシンプルなのにも関わらず、非常に高速に要素の値を求めることができることが分かりました。 今回の記事では、その動的計画法で作成したプログラムについて紹介したいと思います。 フィボナッチ数列とは? フィボナッチ数列というのは、「前の2つの数を加えると次の数になる」数列のことを言います。 ただし、