エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「はやくつくる」のに必要だなと思ったこと、とりあえず 4つ。 - えいのうにっき
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「はやくつくる」のに必要だなと思ったこと、とりあえず 4つ。 - えいのうにっき
ぼくは今、とある新規プロダクトの立ち上げを担当させてもらっている。といっても、ぼくは、プロデュー... ぼくは今、とある新規プロダクトの立ち上げを担当させてもらっている。といっても、ぼくは、プロデューサーとかではなく「アプリケーションエンジニア」なので、やることといえば普段と変わらず、「プログラミング・プログラムを書くこと」だ。 ふと振り返ると、全くの新しいプロダクトの開発に、こうして直接携わるというのは、2年ちょっとぶり(今の職場では初めて)だな、ということに気づく。前回のは「社運を掛けたプロダクトを」「自分がリーダーで」、といった開発だったけど、今回は「既存プロダクトとのシナジーを産み出すようなプロダクトを」「いちエンジニアとして」開発してる。 前回と今回、自分の立場も違えばプロダクトの毛色も異なったものであるが、どちらにおいても変わらず求められ、また僕自身もその必要性も肌で感じていることが、「はやくつくる」ということ。 今までの(とはいえ短い)キャリア全てを振り返ると何度かやってきてい